独立、副業、スキル獲得など多彩なニーズに対応

これからはAI必須の時代といわれています。
でも、AIって、どこで、誰に、何を教わったら良いかわからない。
そんなお悩みもあるのではないでしょうか?
ご安心ください。
当スクールでは、校舎で対面で学べます。
オンライン学習では不安だった方や、オンラインでは質問しにくいと不便を感じていた方は、
まずは体験会にお越しになってみてはいかがですか?
当スクールでは、以下の3つのアドバンテージをもとに、受講者の皆さんにAIスキルをご提供いたします。
Point 1 AIへの指示文が正確に書けるようになる
欲しい情報がすぐに引き出せる、欲しい文章のみを素早く作成できる。
そのためには正しい指示文が必須です!
細かいテクニックなども反復練習を通して身につけられます。
指示文が正しく書ければ、どんなAIだってきちんと動かせます!
Point 2 PCはじめ、AIのノウハウを余すところなく伝授
AIどころかパソコン苦手だから!・・・そんな方には大チャンスです。
AIを、基礎の基礎から学べるのが当スクールの魅力です。
スクールで得られるノウハウは今後不要になることはありません。
文書生成AIだけでなく、画像生成AIや動画生成AI、音楽やプログラミングのAIまで学べます!
Point 3 校舎で学べる、質問し放題の環境
教室での学習なので、質問し放題の環境をご提供します。
学び、稼いでいくのに大切なのは環境です。
当スクールでは、定刻に集まって学習を開始します。
ですので、目の前の課題に徹底的に取り組める環境をご提供可能です。
目標
① 生成AIを用いたwebライティングが実践可能
② 自身の課題を明確にし、AIを使って課題解決を実践可能
③ AIを武器に、食べていける力をつける
講義内容
第1章 講座を受ける前に知っておくこと
- 講座の趣旨の解説
- 講座を受けるマインドセット
第2章 各種セットアップ
- 講座で使用する各種アカウントの取得
- 世の中にある生成AIの説明と登録
第3章 プロンプトの学習(基礎~ブログ執筆まで)
- プロンプトとは?プロンプトの考え方
- 基礎的なプロンプト
- 応用的なプロンプト
- 日本語が上手なAIを使う
- AIに独自の知識を入れる方法
- ブログ執筆用プロンプト(目次〜まとめ文まですべて)
第4章 ブログのグラウンド整備~実践
- 自分の土地を確認する(Word Pressホーム画面の確認)
- タグの種類の解説
- Word Pressの操作方法(操作説明兼トップページの作成)
- SEOライティングの基礎
- Chat GPTの操作方法
- ブログ記事の執筆(各自テーマに沿った執筆
第5章 目的に合ったAIの選択と操作
- 各種AIの模索と提案(文書、画像、音楽、コード、エージェント)
- 自身の課題解決に見合ったAI選択と操作
- API接続方法
第6章 講座のおわりに
- さらなる収入に向けて
- 講座アンケート
サポートコンサル
受講終了後も安心のサポートコンサルがあります。
継続して伴走できるから離脱しない!
内容
- 通学可能
- メールサポート
- グループチャットでの情報提供や質問、宿題管理
- オンラインミーティング予約可能
- 校舎使用での学習権利
- オンライン作業会への参加権利など
受講日程
開講日程
曜日問わず予約制 (オフライン、オンラインともに)。
講師にお問合せください。
複数日程の予約可能ですので積極的に学びましょう!
開講時間
8:00 ~24:00
まずは無料体験セミナーでAIに触ってみませんか?
押し売りはしません。
無理に入会しても継続できないからです。
どうぞ、校舎にAIを体験しにいらしてください。
お問合せフォームなどでお気軽に「AI触りたい」とご連絡くださいね。
アフリカのことわざに、以下のものがあります。
早く行きたいならひとりで行け
遠くで行きたいならみんなで行け
AI時代には少し変わってきます。
早く行きたいならみんなで学べ
遠くへ行きたいならみんなで行け
AIは自分が知らないうちに進化してしまいます。
遠くへ行きたいならみんなで助け合う環境、コミュニティが必要です。
どうぞ、当講座で仲間と一緒に学んでください。
そして共に羽ばたいていきましょう。
お問い合わせはKOHAKU AI academy 公式LINE、
もしくは下記ボタンから、お問い合わせフォームにご入力をお願いします。
公式LINEでお問い合わせはこちらから
お問い合わせフォームでお問い合わせはこちら
AIマスター講座
長期コース
合宿ではなく定期的に通学して、教室で仲間と共にAIブログライティングを極めたい方はこちら
ホームハーモニーAI
「家計にプラス3万円」
子育て中、介護中で外勤に出られない方。
在宅での収入獲得を支援したします。
AIコンサルティングのKOHAKQ
企業様のAI業務効率化のご相談。書類整理、メール対応、雑務が多すぎて本業が進まない。そんな悩みを解決いたします。