~社内AI人財が 時間とお金をもたらす~

生成AIを用いて業務効率化できる人材を育成します。
単なるツールの購入だけでは新たな課題に対処できません。
ツールを"作れる"人財を社内にインストールしませんか?
AI人財は社内のAI化可能性にいち早く気づきます。
社内にある課題は、社員さまが一番よく知っているのです。
講座では生成AIに関する知識を一から学びます。
すでに生成AIを使っている方にも大変有意義な講座です。
最終目標はAIでの文書作成やBot作成などの業務効率化です。
こんな方に最適です!
◯ 単純作業を効率化したい事業者様
◯ 端的なツールではなく、社内にAI人財をおきたい事業者様
◯ 将来の新規事業にAIを使用したい事業者様
◯ 社内業務効率化を自社の職員にさせたい事業者様
◯ 人的リソース不足で悩んでいる事業者様
◯ 効率的なカリキュラムで社員様のスキルを高めたい事業者様
当スクールは、AI業界ではまず類を見ない、教室を構えたAIスクールです。
オンラインや教材を渡して終わりのスクールがご不安な方には最適です。
実用的なスキルを身につけ、社内の革新を進めてまいりましょう。
対面での講義ですので、学校の授業のように随時に質問が可能なため、即座に疑問点を解決できます。
丁寧なサポートが自慢の講座です。
遠慮せずに課題を投げかけていただき、AIスキルを磨きましょう!
教室への通学、貴社内での講義(業務とは別室をご用意ください)、オンライン通話での対面講座が可能です。
助成金使用で最大75%オフ!
当講座は厚生労働省の「人材開発支援助成金」の対象講座です。
以下の内容をご確認の上、お申し込みください。
1. 講座名
- 生成AI業務効率化講座
2. 講座内容
- 生成AIの基礎から応用までを体系的に学ぶ
(例:AIの基礎理論、生成AIの活用事例、効果的な指示文、Bot作成実践演習など) - 詳しい内容は、下記のカリキュラムをご確認ください。
3. 学習時間数
- 本講座は合計15時間のカリキュラムです。
4. 受講料
- 1人あたり実負担100,000円(税込)
※講座正規価格400,000円- 75%(300,000円) = 100,000円
※大企業と中小企業の助成割合は異なります。大企業最大60%、中小企業最大75%です。 - 詳細は勤務先または管轄の労働局にご確認ください。
5. 対象者
- スキル獲得を目指す一般の方、企業の社員の方など、どなたでも受講可能です。
6. 助成金の利用条件
- 本講座は、厚生労働省の人材開発支援助成金(事業展開等リスキリング支援コース等)の対象となる場合があります。助成金の申請には、受講者が雇用保険に加入している企業の従業員であること等の条件があります。
- 受講開始前1ヶ月までの助成金申請が必要です。
- 詳細は勤務先または管轄の労働局にご確認ください。
7. 申込方法・問い合わせ先
- 下記の公式LINE、お問い合わせフォーム、お電話にてお問い合わせ、お申し込みください。
8. 会社情報
- 会社名:KOHART株式会社
- 所在地:栃木県宇都宮市花房2-8-6 エール・ド・シャトー 1F
- 代表者:増渕 裕介
講義内容
第1章 講座基礎準備 1時間
- 講義に使う環境構築(実務で活用できる業務環境の整備方法)
- 各種アカウント作成(セキュリティを考慮したアカウント管理)
- 基礎的なAIの登録(業務効率化に有効なAIツールの選定と設定)
第2章 指示文の基礎知識 [重点学習] 3時間
- 業務におけるAI指示の基本概念
- 指示文のコツ、考え方、必要な要項(効果的指示法)
- 抽象的な質問文と具体的な質問文の違い(業務目的達成のための質問設計)
第3章 AI出力実践 [重点学習] 3時間
- 業務別の指示出し基本パターン実習
- 出力内容をブラッシュアップする方法(成果物の品質向上技術)
- 回答のレベルを指定する方法(受け手に合わせた情報提供スキル)
- 指示文の王様的書き方(複雑な業務に対応する高度な指示技術)
- 業務別文書形式に合わせた出力カスタマイズ
- 業種別テンプレートを活用した効率化
- 既存文書を活用した業務効率化法
第4章 さまざまな指示と出力 [重点学習] 3時間
- 業務関連情報の効率的抽出技術
- 職場の課題解決アイデア創出法
- 指示文作成の自動化
- 効率的な指示文作成のための書式
- 業種別の高度な技術
第5章 ボットの作成 [重点学習] 5時間
- ボットとは何か(業務自動化AIボットの概念)
- ボットの使用例(職種別・業種別の業務効率化ボット実例)
- ボットの作成方法(業務プロセス別カスタムAIボットの設計実習)
- ボット作成のための指示文(業務効率化ボット設計の指示出し練習)
- ボット作成のための知識の作成方法・入力方法(職場知識の実装技術)
- セキュリティ対策を講じる
学習成果確認テスト
- 生成AIについて
- 指示文の書き方について
- 指示文のブラッシュアップ方法について
- セキュリティについて
- 生成AIの活用について
毎回、講義の終わりに成長日記をつけていただきます。
ご自身の進捗が記録されているため、モチベーションの維持に効果的です。
講座終了時には修了証が発行されます。
サポート体制
- 講師、または受講生同士のコミュニケーションが行える環境をご提供。
セットアップや取扱説明なども講義時に行います。 - パソコン購入サポート
(新品・中古問わず、十分な機能を持つ低価格パソコンをお探しいたしますので安心です。
これまでの相場としては、新品¥60,000程度、中古¥20,000程度です。) - AIマスター講座受講割引
更なるスキル獲得や継続支援など、弊社がご提供する真髄となる講座を割引価格にて受講可能です。 - アフターコンサルティング
講座終了後も受講時と同等のサポート体制を利用可能。
基礎力がついたからこそ見えてくる課題を解決できます。
受講日程
日程、時間など応相談。
お気軽にお問い合わせください。
開校時間
8:00 ~ 24:00
※助成金利用の場合には、あらかじめ日程をお打ち合わせしてご受講のカリキュラムを作成いたします。
お問い合わせはKOHAKQ 公式LINE、
もしくは下記ボタンから、お問い合わせフォームにご入力をお願いします。
公式LINEでのお問い合わせはこちらから
お問い合わせフォームでのお問い合わせはこちらから
AIマスター講座
AI人材養成コース
AIライティングなど様々なスキルが身につく!
校舎で学習してスキルを身につけたい方はこちら
ホームハーモニーAI
「家計にプラス3万円」
子育て中、介護中で外勤に出られない方。
在宅での収入獲得を支援いたします。
AIコンサルのKOHAQ
企業様のAI業務効率化ご相談
書類整理、メール対応、雑務が多すぎて本業が進まない。そんな悩みを解決いたします。